NEW CONTRIBUTION FORM

マナーを守ってご利用ください
TEXT FLOAT
T氏 RES
BLSさん、ありがとうございます。
早速アップさせていただきます。
2025/05/18(日) 14:10 No.1356 EDIT DEL
BLS RES
test
2025/05/17(土) 01:32 No.1355 EDIT DEL
BLS
取り急ぎ3か月限定ですが掲示板を続ける状態にしました。
管理人として合計容量が1Gまでなのですが、当掲示板でどれくらいの容量を使っているか不明なのです。個人へのサポートは対応していないので雲をつかむような運営となってます。継続するか移転するかは考えますのでこのまま使ってみてください。
2025/05/17(土) 01:36 No.1 EDIT DEL
T氏 RES
100KBくらいのサイズでも
「エラー 容量オーバーのためこれ以上ファイルを投稿出来ません
不要なファイルを削除するか、プランをアップグレードしてください」
とのエラーが出てしまいました。やり方が悪いのか?調べてからもう一度アップします
2025/05/11(日) 10:58 No.1354 EDIT DEL
BLS
T氏さん、ご利用のみなさん、ご迷惑かけます。
テスト投稿してみたら同じメッセージでした汗
多分全体の容量が少なくなっているので皆様から投稿していただいた作品を苦渋の思いで削除していますが追いつきません。
ここの管理画面は1枚ずつ削除をしていく荒行です。しかもどれくらいの容量が保存されているかが表示されないので手探りで消しています。
もう少し調べますのでしばらくお待ちください
2025/05/13(火) 00:54 No.1 EDIT DEL
BLS
前述のとおり、画像削除で容量を増やせば続行できると勘違いしていましたが無料版wの容量制限は500Mしかないので事実上この掲示板で続けるのは難しいです。
移行時には前掲示板のデータも移行されており、10年分以上の画像削除してから気づきました。(管理画面では投稿日付が表示されていないため)
皆様の貴重な作品を削除し、かつこの掲示板を続けられないという取り返しのつかない状態です。
大変申し訳ありませんが画像の投稿は一時中断となります。テキストの投稿は可能です。
2025/05/13(火) 10:21 No.2 EDIT DEL
T氏 RES
BLSさん、この掲示板をずっと維持していただいてありがとうございます。この形になってから5年が経ったのですね。
さて、このゴールデンウイークはしらびその下の方にあるキャンプ場にいました。新月時期で天気も良かったので、久々に望遠鏡も持参して撮影も行いました。
谷間にあるキャンプ場ですが南方向が開けており、さそり座が綺麗に見えました。明け方の様子をアップします。
2025/05/11(日) 10:47 No.1353 EDIT DEL
BLS URL RES
掲示板ご利用の皆様にお知らせです。
2025/5/10でプレミアムユーザープランが切れて無料プランに移行される予定です。
メールで通知があったのでヘルプ画面で調べると「ファイル容量は50MB、1ファイルサイズ上限500KB」の制限されます。広告表示もあるかと思います。
画像掲示板の特性上、アップロードファイルの制限はよろしくないと思いますが皆様にはご了承いただきこのまま掲示板を残していきたいと思います。

2020年2月に前掲示板からココに移行した際、プレミアム(有料)プランで再スタートしました。移行の手間賃のようなサービスポイントなるものが付与されました。そのポイントを使い切ったという経緯です。

今日現在のカウンターは29400とたくさんのアクセスをいただいております。
毎度ご贔屓にご利用いただき誠にありがとうございます☆
管理していない管理人からのお知らせでした。
2025/05/04(日) 01:31 No.1352 EDIT DEL
こうち MAIL URL RES
皆様、こんにちわ。
本日はお礼の投稿をさせていただきます。
日々、皆様の撮影された写真を見させていただき、また自分の撮影した写真にアドバイスをいただき、自分なりに少しは進歩したか、と思い天文ガイドに応募した写真がなんとビギナーの部に入選しました。ビックリです。
これからも皆様の写真を見ていろいろ勉強していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
2025/04/05(土) 18:16 No.1351 EDIT DEL
T氏
こうちさん、天ガ見ました。おめでとうございます!
冷却カメラの初回作品での入選とは、今後の撮影に弾みが付きますね。
露出についてですが、私の場合EOSのバックモニターのグラフで決めているのですが、冷却カメラでの適正露出はどうやって判断するのですか?
最近冷却カメラにも興味が出てきて、少しづつ勉強している最中です。
2025/04/08(火) 16:30 No.1 EDIT DEL
こうち MAIL URL
T氏さん、こんばんわ。コメントありがとうございます。
ご質問の件、正直なところ露出に関してはかなり適当です。
QBPフィルターを入れて撮影しているのである程度の露出はかけないと、というくらいの感覚で試し撮りの画像をASI FtsViewで確認し、こんなものなのかな~とか思いながら本撮影に移行しています。
基本、高精細な画像を得るために皆さんかなりの総露出時間で撮影されているようなので1枚当たりの露出時間はそれほど長くないのではないかと思います。
2025/04/09(水) 22:10 No.2 EDIT DEL
TK_Starlight URL
こうちさん、おめでとうございます!最近の皆さんの天体写真のレベルの高さを考えるとビキナーの部と言っても相当に狭き門なのではと思います。冷却カメラを使い始めていきなりというのも凄いです。
私のほうは冷却カメラのような使い方が大きく違うような新しい機材に手を出す気力がもうないかもで(笑)、のんびりいきます。
2025/04/09(水) 23:41 No.3 EDIT DEL
こうち MAIL URL
TK_Starlightさん、こんばんわ。
コメントありがとうございます。
気が付けば来年1月で60歳定年… その後は減額給料で同じ量の仕事をさせられるだけなので今のうちに買えるものを、ということで思い切って冷却カメラにしてみました。どんな対象がこのカメラと鏡筒の組み合わせに合うのか、いろいろトライしていこうと思っています。
2025/04/12(土) 20:48 No.4 EDIT DEL
kapidon
こうちさん、天文ガイド入選おめでとうございます! 新しいカメラでの挑戦ですぐに結果が出るのは素晴らしいですね⭐︎
これからも、積極的に活動されると思いますのでどこかでお会い出来たらと思います!
2025/04/17(木) 20:45 No.5 EDIT DEL
こうち MAIL URL
kapidonさん、こんにちわ。
コメント、ありがとうございます。
あと数ヶ月で60だというのにまったくヒマになりません。
体調と相談しながら遠征していきたいと思っています。
撮影地でお会いできるのを楽しみにしております。
2025/04/19(土) 16:50 No.6 EDIT DEL
BLS
こうちさん、入選おめでとうございます☆
天が入選とは素晴らしいですね!私はいい加減な「ゆるゆる撮影」ばかりなので夢にも出てきませんw
勉強不足の管理人ですがご指導ください!
2025/05/04(日) 01:10 No.7 EDIT DEL

年別アーカイブ

検索フォーム