Starry sky bulletin board
BLS画像掲示板
HOME
Admin
NEW CONTRIBUTION FORM
マナーを守ってご利用ください
NAME
MAIL
HOME
UPFILE
TEXT FLOAT
LEFT
RIGHT
UNDER
NONE
COMMENT
EDIT KEY
COOKIE
こうち
MAIL
URL
RES
T氏さん、こんばんわ。
南半球の天の川にオーロラ、どちらも綺麗ですね。一度は見てみたいものです。
(パスポート期限切れしたままほったらかしてる人間にはムリか…)
私は地べたをはって新月ちょっと後の星空を撮りに八千穂にいってきました。
南に低い対象なのでいろいろハプニング的なこともありましたが、何とか撮影できたので貼らせていただきます。
FSQ85ED+Nikon D810A ISO3200 6min*(6+4)2コマモザイク
2024/05/22(水)
21:17
No.1332
EDIT
DEL
T氏
RES
5/11にクライストチャーチに移動しましたが、同夜にオーロラが見られるとのことで、急遽撮影場所を探して薄明終了後に撮影出来ました。南の空が目で見ても赤くなり、光柱のようなものも見え、白っぽい雲のようなベールが広がっていました。写真に撮ると緑だったようです。数分もすると形が変わってしまうので、何枚も撮って良さそうな写真を選びました。
EOS-R サムヤン14mm F5.6 1.6秒 ISO5000 現地時間19:30頃
2024/05/17(金)
20:00
No.1331
EDIT
DEL
T氏
RES
ゴールデンウイーク後半から、TK_Starlightさんとニュージーランドに星の撮影旅行に行ってきました。
南島のテカポに7泊して、4晩に渡って微風快晴の好条件の下、初の南半球での天体撮影を満喫しました。直焦点の画像処理はこれからですが、南十字が南中した時の星景写真を処理してみました。
EOS6D サムヤンFisheye12mm F4 15秒露出 ISO6400 20枚をSequatorで地上固定でスタック。
2024/05/17(金)
18:34
No.1330
EDIT
DEL
top
年別アーカイブ
2025年
(13)
2024年
(21)
2023年
(4)
2022年
(7)
2021年
(22)
2020年
(25)
2019年
(12)
2018年
(4)
2017年
(14)
2016年
(10)
月別アーカイブ
2025年6月
(1)
2025年5月
(6)
2025年4月
(1)
2025年1月
(5)
2024年12月
(4)
2024年10月
(1)
2024年9月
(2)
2024年6月
(5)
2024年5月
(3)
2024年3月
(1)
検索フォーム