REPLY FORM

以下のフォームから返信を行ってください
T氏 RES
皆さん、今年もよろしくお願いいたします。
こうちさん、ASI2600MC PRO、遠征でも実働ですね。今後の作品を楽しみにしています。
さて、年末の天城で撮影したSh2-310付近の画像処理が終わりましたのでアップさせてください。南側に立つ木の少し上を通過する対象だったので、その影響はないか、低空の薄雲にやられていないか心配でしたが、大丈夫だったようです。
昔撮った時には炙り出せなかったモヤモヤを発見して、勾玉付近と同じように見せ方に悩みましたが、こちらはやや星を小さくして赤い星雲や星々を覆う感じを出そうと試みました。
VSD100(レデューサーF3) EOSR(SEOSP4) HEUIBⅡ ISO3200 AXJ(ワイヤレスユニット使用)ASIAIRPlus 2.5分×20コンポを4枚モザイク RStacker ステライメージ7 フォトショップcc Starnet2等で画像処理
PixInsightの新兵器Multiscale Gradient Correction(MGC)を試してみましたが、「リファレンス画像が無い」とのエラーが出て、残念ながらこの対象には使えませんでした。次回はもう少しメジャーな対象で試したいところです。
2025/01/13(月) 14:32 No.1348 EDIT DEL
こうち MAIL URL
T氏さん、こんにちわ。
Sh2-310、星雲のイメージも素晴らしいですが、星像がすごく締まっていて細かくて見ていて目が痛くなりそうなくらいですね。
ちなみに、対象導入やガイドは全部、ASIairですか?最近、使っている人が多いようですが、使い勝手や精度なんかはどんな感じなんでしょうか?
2025/01/19(日) 17:36 No.1 EDIT DEL
kapidon
T氏さん、こんばんは。
今回のモザイクも圧巻ですね⭐︎ 望遠鏡まわりは赤い機材になりつつありますが詳細読ませていただきました。まとまりがあり慣れてくるととても良いのですね⭐︎ カメラはまだSEOSPですね!デジカメ勢頑張りましょう^_^
私もキヤノン2台体制でまだまだ頑張っていきます!
2025/01/22(水) 21:54 No.2 EDIT DEL