NEW CONTRIBUTION FORM
kapidon
RES
コロナ禍以降、太郎坊駐車場最下段が富士山方面のメイン撮影地となっておりまして、、、最上段の灯りが無くなったので個人的に近いということもありとても助かります。ただ週末は車の往来は多いようです。平日はかなり静かですよ!
FSQ106ED645RD R5SEOSP5 180秒 ISO1600 26枚 2MOZ HEUIB2
PC快適で(PixInsight、WBPP ABE) PSCC
RAP2時代はフラットはRGBごとで感度はISO100でしたが、今回のPixInsightからは初めて撮影感度に合わせてISO1600でやってみました。ABEもそうですがとてもうまくいくような気がしてます☆
FSQ106ED645RD R5SEOSP5 180秒 ISO1600 26枚 2MOZ HEUIB2
PC快適で(PixInsight、WBPP ABE) PSCC
RAP2時代はフラットはRGBごとで感度はISO100でしたが、今回のPixInsightからは初めて撮影感度に合わせてISO1600でやってみました。ABEもそうですがとてもうまくいくような気がしてます☆
T氏
RES
先月TK_Starlightさんと、蓼科で撮影した「さそり頭部8枚モザイク」がやっと出来上がりました。今回はPixInsightを初めて本気で使ってみました。フォトショップの用語や処理方法との違いがあって、なかなか処理が進みませんでしたが、一括処理などがとても便利で、今後は使いこなしていきたいと思います。
PixInsight(名前が長くて覚えにくいです)
WBPP(Weighted Batch Preprocessing)でダーク・フラット・インテグレーション(コンポジット):ダーク、フラット、フラットダーク、本画像を全部登録してモザイク位置ごとにグルーピングすると、(途中でプレートソルブを手動で行いますが)自動処理で8つのモザイク画像が出来ました。
その後ABE(Automatic Background Extractor)で光害カブリを補正、SPCC(Spectrophotometric Color Calibration)で背景とカラーバランスの調整を行った後、Masked Stretchで少し強調処理をしてフォトショップで仕上げました。
モザイクもPhotometric Mosaicでやってみましたが、強い補正を掛けるには背景合わせが難しく、今後の課題です。(今回は高度が低い対象だったので、思いのほか光害の影響を受けていたようで、ABEを何度もやり直し、何とか自動モザイク処理を狙いましたが、結局フォトショップで膨大なグラデーションレイヤーを作って仕上げることのなりました)
その後フォトショップなど
レベル補正、彩度補正、Starnet++、Nikcollection(SilverEfex)
VSD100(F3) EOS-R(SEOSP4) ISO3200 フィルター無
2分10枚コンポを8枚モザイク。
今日は気温も上がりとても良い天気ですが、用事のため出撃できませんでした。来月はM8~M16辺りを狙うラストチャンスですので、ぜひ晴れてほしいものです。
PixInsight(名前が長くて覚えにくいです)
WBPP(Weighted Batch Preprocessing)でダーク・フラット・インテグレーション(コンポジット):ダーク、フラット、フラットダーク、本画像を全部登録してモザイク位置ごとにグルーピングすると、(途中でプレートソルブを手動で行いますが)自動処理で8つのモザイク画像が出来ました。
その後ABE(Automatic Background Extractor)で光害カブリを補正、SPCC(Spectrophotometric Color Calibration)で背景とカラーバランスの調整を行った後、Masked Stretchで少し強調処理をしてフォトショップで仕上げました。
モザイクもPhotometric Mosaicでやってみましたが、強い補正を掛けるには背景合わせが難しく、今後の課題です。(今回は高度が低い対象だったので、思いのほか光害の影響を受けていたようで、ABEを何度もやり直し、何とか自動モザイク処理を狙いましたが、結局フォトショップで膨大なグラデーションレイヤーを作って仕上げることのなりました)
その後フォトショップなど
レベル補正、彩度補正、Starnet++、Nikcollection(SilverEfex)
VSD100(F3) EOS-R(SEOSP4) ISO3200 フィルター無
2分10枚コンポを8枚モザイク。
今日は気温も上がりとても良い天気ですが、用事のため出撃できませんでした。来月はM8~M16辺りを狙うラストチャンスですので、ぜひ晴れてほしいものです。
月別アーカイブ
- August 2025(4)
- June 2025(1)
- May 2025(6)
- April 2025(1)
- January 2025(5)
- December 2024(4)
- October 2024(1)
- September 2024(2)
- June 2024(5)
- May 2024(3)