NEW CONTRIBUTION FORM

マナーを守ってご利用ください
TEXT FLOAT
T氏 RES
今月の初旬に、再び蓼科に行ってきました。TK_Starlightさんと一緒でした。
夜半まで月が残り、やや風が強い夜でしたが、朝まで快晴の空のもと、前回の遠征に続いてモザイクの全コマを撮り切れました。
魔女の横顔の下(南西部)を撮りましたが、周りの魔女仲間?のつながりが判りました。
FRA400(280mm) EOS-R(SEOSP4) ISO3200 AP赤道儀 f100mmガイド鏡+ASI120MMmini+PHD2
各コマ4分露出を5枚コンポ、8枚モザイク
2022/11/19(土) 10:40 No.1315 EDIT DEL
T氏 RES
蓼科の成果が出来ました。
ずっと狙うのを躊躇していたM31付近の分子雲ですが、カシオペア付近まで範囲を広げてSivan2と一緒に収めました。一晩中晴れてくれたおかげで、背景合わせも何とか破綻せずにできました。ただ、M31とNGC281の輝度差については、どうにも不自然さが消せませんでした。
VSD100(F3レデューサー:300mm) EOS-R(SEOSP4) HEUIBⅡ ISO3200
AXJ+f100mmガイド鏡+ASI120MMmini+PHD2
各コマ3分露出を6コンポ、15枚モザイク
2022/10/23(日) 14:07 No.1314 EDIT DEL
T氏 RES
ご無沙汰しています。
この週末、4か月ぶりに撮影に出かけました。蓼科です。
久しぶりなので機材のセッティングにえらく手間取りましたが、一晩中無風快晴で、たっぷりと撮影することが出来ました。
今回はVSDのF3レデューサーの初使用で、スケアリングの調整も兼ねていましたが、幸いにも四隅の星像もきれいに揃っていて、多数枚のモザイク撮影を楽しめました。
2022/10/02(日) 13:29 No.1313 EDIT DEL
T氏 RES
少し前になりますが、連休後半に蓼科に行きました。
AP赤道儀とFRA400の軽めの機材でしたが、一晩中晴れたので多めのモザイクをやってみました。
次回はもう少し範囲を広げて網状星雲やアルビレオまで入れてみたいと思います。
FRA400(F3.9 280mm) EOSR(SEOSP4) AP赤道儀で手動モザイク
3分露出を3コマコンポジットし、15枚モザイク
2022/05/25(水) 17:46 No.1312 EDIT DEL
T氏 RES
 NGC3628出来ました。
全部で70枚近く撮ったのですが、風でダメになったものを除いて50枚コンポジットしました。今回もフラットが全く合わず、前処理がとても大変で、この状況ではとてもモザイク処理はやりたくないです。
途中で子午線を越えたので赤道儀を反転させたのですが、その時にケーブルを引っ掛けたため、画角が回転してしまい、トリミングすることになりました。
ヒゲはとても淡いです。もっと露光とコンポジット枚数を増やして滑らかな画像にしてみたいものです。
R200ss(コレクターPH) HEUIBⅡ EOSR(SEO-SP4) ISO3200 4分露出を50枚コンポジット
2022/03/14(月) 20:24 No.1311 EDIT DEL
T氏 RES
先週末、南伊豆に行ってきました。
R200ssの光軸修正が出来ているかを確認したかったのですが、強風予報の逆境下の遠征となりました。
撮影地は、地形のせいか、四方向から風が吹いてくる場所で、車で風よけも作れず、歩留まりはかなり悪くなると思われたので、しし座の銀河トリオをひたすら撮り続けました。画像処理で、NGC3628のヒゲを浮き上がらせたいと思います。
写真は、まだオリオンが見えている宵の口の撮影風景です。
2022/03/12(土) 18:21 No.1310 EDIT DEL

年別アーカイブ

検索フォーム