NEW CONTRIBUTION FORM
TK_Starlight
RES
掲示板も引っ越しなんですね。リプライで画像添付はできるのでしょうか?BLSさんのテストにリプライしようとしたら画像を選ぶラインが出てこないので、できないのかなと。
今日は南伊豆まで行ってきました。例年よりずっと早く河津桜が見ごろということだったので。(南伊豆では河津桜とは呼ばないらしいですが。。)
河津より空いてそうなのと、菜の花はこちらの方が多くて組み合わせるには河津より良さそうです。河津も以前は結構菜の花があったのですが年々減っていったような。。いろいろと栽培が難しいのでしょうかね。
昼間の時間に行ったら結構道が混んでいて時間がかかりました。(週末の河津桜渋滞よりはずっとましだと思いますけど。) 帰りは小田厚まではいいペースだったのに、最後の東名が事故で大渋滞で5時間かかってさすがに疲れました。
Z6, Nikon Z 24-70mm F4S (24mm), ISO100, f/6.3, 1/160
今日は南伊豆まで行ってきました。例年よりずっと早く河津桜が見ごろということだったので。(南伊豆では河津桜とは呼ばないらしいですが。。)
河津より空いてそうなのと、菜の花はこちらの方が多くて組み合わせるには河津より良さそうです。河津も以前は結構菜の花があったのですが年々減っていったような。。いろいろと栽培が難しいのでしょうかね。
昼間の時間に行ったら結構道が混んでいて時間がかかりました。(週末の河津桜渋滞よりはずっとましだと思いますけど。) 帰りは小田厚まではいいペースだったのに、最後の東名が事故で大渋滞で5時間かかってさすがに疲れました。
Z6, Nikon Z 24-70mm F4S (24mm), ISO100, f/6.3, 1/160
T氏
RES
2月最初の週末は、伊豆の雲が取れそうにないので、静岡西部の家老平というところに行ってきました。一晩中晴れて、ゆっくりとAP赤道儀+FL55ssの確認ができました。車の室外気温計はマイナス1度でした。
特に北方向が暗いので、短焦点でも狙える春物としてM81,82周辺の分子雲を撮りました。
結果的に、まだコンポジット不足なうえ、やや片ボケ(写真で見ると左側の星が肥大している)があるような気がします。
FL55ss(レデューサ入り237mm) 6D(SEO-SP3) HEUIBⅡ ISO3200
4.5分×16コマコンポを3枚モザイク。
星雲がぶっ飛んでしまうので短時間露光の画も撮ったのですが今回は使っていません。次回、再挑戦です。
明け方にはさそり座やこと座が昇ってきて、次回は撮る対象が増えそうです。
特に北方向が暗いので、短焦点でも狙える春物としてM81,82周辺の分子雲を撮りました。
結果的に、まだコンポジット不足なうえ、やや片ボケ(写真で見ると左側の星が肥大している)があるような気がします。
FL55ss(レデューサ入り237mm) 6D(SEO-SP3) HEUIBⅡ ISO3200
4.5分×16コマコンポを3枚モザイク。
星雲がぶっ飛んでしまうので短時間露光の画も撮ったのですが今回は使っていません。次回、再挑戦です。
明け方にはさそり座やこと座が昇ってきて、次回は撮る対象が増えそうです。