REPLY FORM

以下のフォームから返信を行ってください
T氏 RES
2月最初の週末は、伊豆の雲が取れそうにないので、静岡西部の家老平というところに行ってきました。一晩中晴れて、ゆっくりとAP赤道儀+FL55ssの確認ができました。車の室外気温計はマイナス1度でした。
特に北方向が暗いので、短焦点でも狙える春物としてM81,82周辺の分子雲を撮りました。
結果的に、まだコンポジット不足なうえ、やや片ボケ(写真で見ると左側の星が肥大している)があるような気がします。
FL55ss(レデューサ入り237mm) 6D(SEO-SP3) HEUIBⅡ ISO3200
4.5分×16コマコンポを3枚モザイク。
星雲がぶっ飛んでしまうので短時間露光の画も撮ったのですが今回は使っていません。次回、再挑戦です。
明け方にはさそり座やこと座が昇ってきて、次回は撮る対象が増えそうです。
2020/02/03(月) 21:13 No.1262 EDIT DEL
TK_Starlight
T氏さん、このサイズでは片ボケもわからなくて良く写っているようには見えます。でも16枚コンポジットでもまだ不足なんですね。北側の暗い観測地がいいということなんでしょうね。短時間露光のコマもうまく使えたら面白そうです。

冬の天体狙いなら次の週末から遠征時期と言えそうで、2月は3回の週末が使えそうですが、天気がどうなるでしょうか。ここ数日はようやくといっていいぐらいの厳しい冷え込みですが、冬型の安定した天気になると良いですね。
2020/02/07(金) 22:53 No.1 EDIT DEL

年別アーカイブ

検索フォーム