EDIT FORM
TK_Starlight
RES
BLSさん、皆さん、
今年もあとすこしとなりましたが、本年もいろいろとお世話になりました。こちらのHPも来年3月末で終了とのことですが、それ以降も何らかの方法でよろしくお願いします。
昨日12/29の晩、下弦の月ながらT氏さんと一緒に南伊豆まで行ってきました。以前にBLSさんが一度行かれた場所です。遠いのと最後の山道が難関ですが、天城より一段と暗い空、それに冬型が強いときの天城や東海岸の不安定な天候から逃げるのに良い場所でした。視界も思っていたよりはよかったです。雪、路面凍結の心配が少ないのも助かります。昨晩は修善寺あたりでもすでに氷点下でしたが、この場所は0度ぐらい、途中の道で不安なのは船原峠越えぐらいでしょうか。
無改造のNikon D750での固定撮影です。天の川の強調はしましたが、光害カブリ補正はしていません。南の低空は薄雲、蒸気の影響だと思います。右下の地面が赤いのはT氏さんの機材で照らされているためですね。
D750, Sigma Fisheye 15mm F2.8,ISO6400, f/4, 30sec
今年もあとすこしとなりましたが、本年もいろいろとお世話になりました。こちらのHPも来年3月末で終了とのことですが、それ以降も何らかの方法でよろしくお願いします。
昨日12/29の晩、下弦の月ながらT氏さんと一緒に南伊豆まで行ってきました。以前にBLSさんが一度行かれた場所です。遠いのと最後の山道が難関ですが、天城より一段と暗い空、それに冬型が強いときの天城や東海岸の不安定な天候から逃げるのに良い場所でした。視界も思っていたよりはよかったです。雪、路面凍結の心配が少ないのも助かります。昨晩は修善寺あたりでもすでに氷点下でしたが、この場所は0度ぐらい、途中の道で不安なのは船原峠越えぐらいでしょうか。
無改造のNikon D750での固定撮影です。天の川の強調はしましたが、光害カブリ補正はしていません。南の低空は薄雲、蒸気の影響だと思います。右下の地面が赤いのはT氏さんの機材で照らされているためですね。
D750, Sigma Fisheye 15mm F2.8,ISO6400, f/4, 30sec