NEW CONTRIBUTION FORM

マナーを守ってご利用ください
TEXT FLOAT
T氏 RES
 5/11にクライストチャーチに移動しましたが、同夜にオーロラが見られるとのことで、急遽撮影場所を探して薄明終了後に撮影出来ました。南の空が目で見ても赤くなり、光柱のようなものも見え、白っぽい雲のようなベールが広がっていました。写真に撮ると緑だったようです。数分もすると形が変わってしまうので、何枚も撮って良さそうな写真を選びました。
EOS-R サムヤン14mm F5.6 1.6秒 ISO5000 現地時間19:30頃
2024/05/17(金) 20:00 No.1331 EDIT DEL
T氏 RES
 ゴールデンウイーク後半から、TK_Starlightさんとニュージーランドに星の撮影旅行に行ってきました。
南島のテカポに7泊して、4晩に渡って微風快晴の好条件の下、初の南半球での天体撮影を満喫しました。直焦点の画像処理はこれからですが、南十字が南中した時の星景写真を処理してみました。
EOS6D サムヤンFisheye12mm F4 15秒露出 ISO6400 20枚をSequatorで地上固定でスタック。
2024/05/17(金) 18:34 No.1330 EDIT DEL
kapidon RES
T氏さん、冬の天の川とてもきれいですね☆ BXTではカメラレンズでの効果もバッチリ効いて最高です! そして撮影場所は憧れの場所ですねきっと^^ 明るい時間帯に一度だけ行ったことがありますがトイレもあってその横のアスファルトのとこでしょうか? ちょっと前の撮影ものですが、、、
SEOCOOLED6DMK2を久々に使いました。やはり低ノイズはいいですねダークも9枚真面目に取得して使用してます。そしてBXTを使用して星像がシャープになりました。
2024.2.12 FSQ106ED530㎜直F5.0 300秒 ISO6400 26枚 NBZ2
PixInsight、PSCC
2024/03/06(水) 02:04 No.1329 EDIT DEL
T氏
kapidonさん、こんにちは。
この撮影場所はTK_Starlightさんに初めて連れて行ってもらったところです。当日は風も穏やかでしたが、私は機材のセットに手間取り、ようやく星景撮影が出来たのはもう天の川がかなり傾く時間でした。AP赤道儀(Starbook10でコントロール)でASIAIRを使おうとしているのですが、導入速度が遅くて極軸合わせや自動導入がなかなか思うように行きません。
FSQ直焦点にBXTを使ったら、星像のシャープさは凄そうですね。NBZ2で撮影すると、真っ赤に燃えるバラ!という雰囲気ですね。
2024/03/09(土) 17:15 No.1 EDIT DEL
T氏 RES
元の写真はこちらです。サムヤン14mmで20秒露出を15枚Sequatorで加工して、BXTを掛けた後、調子に乗って派手にしてしまいました。右下のスバルが下に載せた部分です。
2024/02/21(水) 21:07 No.1328 EDIT DEL
こうち MAIL URL
T氏さん、こんばんわ。
大変ご無沙汰しております。
夏の天の川みたいにはっきりした冬の天の川ですね~。
もしかして、20秒露出をSequatorで加工、ということは追尾していない、ということでしょうか??
2024/02/24(土) 22:37 No.1 EDIT DEL
T氏
こうちさん、こんにちは。
はい、下にデータを載せましたが、三脚にカメラを載せての固定撮影です。
遠征ではTK_Starlightさんとご一緒する機会が多いのですが、ブログにアップされる星景写真を見て、私も撮ってみたいと思い機材を揃えてきました。遠征の記録的なものが多くて、画像処理も気の向くままにやっています。今回は、BXTで星の動きやレンズ収差がほとんどキャンセル出来たため、ガム星雲が出ないかなと欲張ってかなり強めに処理したので、合成写真のようになってしまいました。(フラットやダークも無く、投げ縄等も使っているので、かなりいい加減です。露出は各15秒でした)
夏の銀河が出てくるようになったら、またご一緒したいですね。
EOS6D(SEOSP3)サムヤン14mm(F4) ISO6400 固定撮影(15秒×15枚)ダーク・フラット無し
Sequatorで地上部分固定で合成後PixInsightのBXT(Correct only)を掛けてからフォトショップで強調処理。
2024/02/25(日) 09:57 No.2 EDIT DEL
T氏 RES
BXTの効果について、1月に撮った画像で確認しました。
2024/02/21(水) 21:02 No.1327 EDIT DEL
こうち RES
画像貼り忘れました…
2024/02/17(土) 18:03 No.1326 EDIT DEL

年別アーカイブ

検索フォーム