REPLY FORM

以下のフォームから返信を行ってください
自転車屋 RES
皆さん、こんにちは。静岡の自転車屋です。細々と続けておりますが、お手軽に撮影する方法ばかりを考えて、望遠鏡ではなくカメラレンズで撮影したらどんな感じかと思い、タムロンの150-600というレンズを購入し、昨夜、久しぶりに赤道儀を回してきました。結果は思ったより良く、周辺の歪みや光量はFSQ85よりいい感じです。赤道儀のウェイトも少なくてすむので、設置も楽ですね。今回はISO3200で5分を4枚でダークもフラット処理もしていませんが、お手軽が基本なので、自分的には大満足でした。次はいつ行けるかな?
2017/06/20(火) 07:35 No.1229 EDIT DEL
voyager_camera
自転車屋さん、今晩は
今ほどまで酷い雨が降っていた清水のvoyager_cameraです。
私もタムロンのSP15-30、SP85などを使っていますが、長焦点はカメラレンズを使っていません。
今ほどタムロンのHPでSP150-600のMTFを見ましたが、600mm側が特に良いですね。
F6.3と多少暗くはなりますがフルサイズ周辺でも十分使えそうです。
ASP-Cなら全焦点域で大変良い星像をたたき出してもらえそうですね。
添付の画像のボディと使用焦点距離は何ミリでしたでしょうか。
 私も一昨日、西伊豆へ出かけたときに撮ったさそり尾部をタムロンつながりで一枚。
EOS6D-SEOSP4+タムロンSP80mmF1.8(絞り2.8)/ISO3200/1分X60枚/APフォトガイダー自動
2017/06/21(水) 18:40 No.1 EDIT DEL
自転車屋
voyager_cameraさん、こんばんわ
静岡も酷い雨でした…って、清水でしたら、同じですね(笑)
投稿した写真はテレ端600mmです。絞りは開放F6.3です。僕も200mmくらいまではカメラレンズでそれ以上は望遠鏡という固定観念があったのですが、最新のレンズはもしかして、性能良くなってるんじゃないかなと思ったり、フォトショップのレンズプロファイル補正も使えるから便利かなと考えて、星以外にも使えるので、買ってみました。結果、これだけ写れば満足です。あ、カメラは6Dです(;´Д`)中古で買った改造済みです、たぶんスターショップの新改造だと思います。
同じ時に撮影した北アメリカ星雲も投稿いたします。こちらは焦点距離400mmくらいです。当たり前ですが焦点距離を任意に変えられるのもカメラレンズの良い所ですね!ちなみに撮影場所は梅ヶ島です。
2017/06/21(水) 22:00 No.2 EDIT DEL
voyager_camera
自転車屋さん、みなさんおはようございます。
6Dをお使いだったのですね。
ドンドン画角を変えられて便利ですねえ。
レンズも2kg程度ですから、私の使っているSP15-30mmF2.8の2倍弱ですからお手軽ですよね。
 私も井川方面へ出かけることはありました。
リヴァウエル井川が使えればよいのですが夜間は入れてもらえないので、大日峠で撮影するのですが南の木立が邪魔で・・・
梅ヶ島で良い撮影場所があるのは知りませんでした。
距離的には井川までと変わらないでしょうか。
2017/06/22(木) 07:06 No.3 EDIT DEL
自転車屋
voyager_cameraさん、SP15-30mmF2.8いいですよね、次に欲しいレンズです。サムヤン14mm持ってるんですが、ちょっと片ボケなんですよね。
梅ヶ島ですが、そんなに良い場所ではないです(^_^;)道沿いの空き地で、西側はLED街灯で使えません。でも市街地からの距離は井川より離れているので、それなりに暗いと思います。天の川も肉眼ではっきり見えます。天城や富士山五合目に比べたら明るいと思いますが、家から1時間掛からないので、お手軽撮影には十分な空だと思います。リバウェルも行ってみたいですが、ちょっと遠いんですよね、標高は高いので魅力あります。
2017/06/22(木) 11:37 No.4 EDIT DEL

年別アーカイブ

検索フォーム