NEW CONTRIBUTION FORM
上弦の月でしたが久々の星空でした。週末で天城は混みそうなのでパス、最初は西天城に行って機材設置までしたのですが山で湧く雲が取れないのではと判断し、そこから南伊豆まで移動しました。現地着が23時半ごろでした。
冬型の気圧配置ということで南伊豆も南の方に時折雲が流れるもののほぼ問題なく晴天でしたが風が強かったです。車をぎりぎりに寄せて望遠鏡を設置しましたが、大きい鏡筒ということもあり星像はゆがんでいるコマが多かったです。人工衛星もガタガタになって写っていました。現地着が遅れてしまったこともあり露出も短めにしたので結構アンダーでうまく処理できるか不安です。
Nikon Z6 (無改造),Tamron 17-35mm F2.8-4 (17mm), 絞りF2.8, Lee Soft filter #1, ISO3200 20秒, 固定撮影
冬型の気圧配置ということで南伊豆も南の方に時折雲が流れるもののほぼ問題なく晴天でしたが風が強かったです。車をぎりぎりに寄せて望遠鏡を設置しましたが、大きい鏡筒ということもあり星像はゆがんでいるコマが多かったです。人工衛星もガタガタになって写っていました。現地着が遅れてしまったこともあり露出も短めにしたので結構アンダーでうまく処理できるか不安です。
Nikon Z6 (無改造),Tamron 17-35mm F2.8-4 (17mm), 絞りF2.8, Lee Soft filter #1, ISO3200 20秒, 固定撮影
kapidon
RES
お久しぶりです。
なかなか晴れ間と休みが合わずに台風の長雨になり半端処理ものを仕上げてました。ここへきて、新製品ラッシュといいますか海外製品の望遠鏡のラインナップが拡充してきているようですが皆様いかがお過ごしでしょうか? FSQ106EDは間違いないものですが重い、と最近思い始めております。ハイ! 値段も買ったときに比べると20万弱高価になりビックリしていますのでまだまだ頑張ります!独り言のようになりましてすみません^^; 8/24に撮影したものがございましたのでUP致します。NB1は全体的に赤くなりがち、結構赤を下げたつもりでもJPG変換時に赤く戻りがちのように思います。あと他のフィルタに比べて星周りが難しいですね☆
FSQ106ED 530㎜F5.0 SEOCOOLED6DMK2 ISO3200 5分x18 IDASNB1フィルタ PSCC RAP2 SI8 仙石原
なかなか晴れ間と休みが合わずに台風の長雨になり半端処理ものを仕上げてました。ここへきて、新製品ラッシュといいますか海外製品の望遠鏡のラインナップが拡充してきているようですが皆様いかがお過ごしでしょうか? FSQ106EDは間違いないものですが重い、と最近思い始めております。ハイ! 値段も買ったときに比べると20万弱高価になりビックリしていますのでまだまだ頑張ります!独り言のようになりましてすみません^^; 8/24に撮影したものがございましたのでUP致します。NB1は全体的に赤くなりがち、結構赤を下げたつもりでもJPG変換時に赤く戻りがちのように思います。あと他のフィルタに比べて星周りが難しいですね☆
FSQ106ED 530㎜F5.0 SEOCOOLED6DMK2 ISO3200 5分x18 IDASNB1フィルタ PSCC RAP2 SI8 仙石原
kapidon
RES
みなさま、県境超えての自粛緩和にようやくなりましたが如何お過ごしですか?
とにかく安寧の世の中が早く訪れること祈るばかりです。
まずは、大変遅くなりましたが、T氏さん、天文ガイド最優秀賞おめでとうございます。すっかりタイミングを逃してしまいました。コロナ禍において最高の笑顔でこちらも元気を頂きました^^
そして、近所で撮影できましたのでUPいたします。もう6月ともなると仙石原で撮影可能な日はほとんど無くなります。6/16に貴重な夜になりました。
FSQ106ED 645レデューサ380㎜F3.6 SEOCOOLED6DMK2 ISO3200 5分x17 astroDuoナローフィルタ PSCC RAP2 SI8
とにかく安寧の世の中が早く訪れること祈るばかりです。
まずは、大変遅くなりましたが、T氏さん、天文ガイド最優秀賞おめでとうございます。すっかりタイミングを逃してしまいました。コロナ禍において最高の笑顔でこちらも元気を頂きました^^
そして、近所で撮影できましたのでUPいたします。もう6月ともなると仙石原で撮影可能な日はほとんど無くなります。6/16に貴重な夜になりました。
FSQ106ED 645レデューサ380㎜F3.6 SEOCOOLED6DMK2 ISO3200 5分x17 astroDuoナローフィルタ PSCC RAP2 SI8