EDIT FORM

以下のフォームから編集を行ってください
T氏 RES
最近新しい機材を買いました。
ASIAIRがやっと思いどおりに動かせるようになり、冷却CMOSのピント合わせや冷却温度のコントロールも出来そうなのでZWOのASI6200MCProを導入しました。こうちさんのASI2600MCProも候補だったのですが、どうせ今後もモザイク撮影を続けそうなので、広い画角が撮れるフルサイズにしました。デジ一眼とは勝手が違うので、手探りで良い撮影条件を探していこうと思います。

へび座LDN183周辺(4/30,5/2,5/4の3晩で撮影)
ASKAR FRA400(レデューサー使用でF3.9 280mm) ASI6200MCPro(Gain100 -10℃)AP赤道儀 ASIAIRPlusでコントロール 5分露出を40コマずつ2枚モザイク
PixInsight フォトショップで画像処理。
枚数も多く撮影しましたが、冷却効果もあり画像の滑らかさは期待以上でした。今回もマイナーな対象なので、PixInsight のMGCは使えませんでした。
2025/05/22(木) 20:03 No.1357 EDIT DEL
BLS
T氏さん、お待たせしました。お使いください。
ASI6200MCProを導入おめでとうございます!圧巻のフルサイズ、痺れるマイナー対象ですね☆ASIAIRのPlanモザイクなら全自動のスタイルで楽ちんですね。
やっぱりGain100の抑え目で露光時間長めのが結果的にはいいのでしょうか?私の少ない経験だと鏡筒の明るさ関係なくGain300で枚数を稼ぐ感じでやってます。(実際には302)PixinsightMGCは使えない場所もあるんですね~。参考になります。
2025/05/24(土) 02:29 No.1 EDIT DEL

年別アーカイブ

検索フォーム