EDIT FORM

以下のフォームから編集を行ってください
TEXT FLOAT
TK_Starlight RES
金曜日の夜に南伊豆まで行ってきました。夜半過ぎまで雲の通過があり落ち着かない空でしたが、そのあとは南伊豆らしい良い空でした。ミスがあって直焦点では撮影できなかったのですが、魚眼レンズでの星野写真を撮りました。こちらのSamyangの12mmはよく使われているSigma 15mmよりさらに画角が広いのが貴重です。冬のダイアモンドがこの大きさで入りますからね。天城より北の光害は少ないですが、この画像では光害低減処理をしています。

Samyangにありがちな無限遠とスケアリングの問題は自分で調整しましたが、まずまずといった感じでした。

11月末にしては気温が低く南伊豆のこの場所でも0度ぐらい、宵のうちに降った雨の影響か、霜が降りたせいか、帰りの船原峠は標高500mぐらいのあたりで凍結箇所があって事故車もありました。これからの厳冬期はアプローチの経路も考える必要がありますね。

Nikon Z6 (HKIR改造), Samyang Fisheye 12mm F2.8 --> F4.8, ISO3200, 2min x 2 compo, Lee soft filter #1
2019/12/01(日) 12:42 No.1256 EDIT DEL
T氏
TK_Starlightさん、お疲れ様でした。寒かったですねぇ。まさか伊豆縦貫道が凍結で閉鎖されているとは思わず、帰るのに時間が掛かってしまいました。また、久々に機材がずぶ濡れで、帰って乾かすのが大変でした。
さて、R200ssでメジャーどころを撮っていなかったので、オリオン方向を狙いました。
R200ss(コレクターPH)6D(ISO3200外部フィルターなし)DEFGuiderでガイド
4min×10コマを2枚モザイク
前に撮った画像の処理に悪戦苦闘しており、今回分の残りも仕上げるのに少し時間が掛かりそうです。
2019/12/01(日) 12:56 No.1 EDIT DEL

年別アーカイブ

検索フォーム