EDIT FORM
T氏
RES
この週末は恒例のしらびそ遠征でした。予報通り木曜、金曜の夜に快晴の星空が広がりました。ご一緒した皆さん、お疲れ様でした。
風もなく、明け方の気温も零度を少し下回り、冷却していない6Dには良い環境で、久々のカノープスや、黄道光がふたご座まで伸びている様子に感動しました。
画像処理はこれから時間が掛かりそうですが、土曜の薄明直前に撮ったヒアデスを載せます。
VSD(380mm)6D HEUIBⅡ ISO3200 4min3コンポを4枚モザイク(合計48分)
風もなく、明け方の気温も零度を少し下回り、冷却していない6Dには良い環境で、久々のカノープスや、黄道光がふたご座まで伸びている様子に感動しました。
画像処理はこれから時間が掛かりそうですが、土曜の薄明直前に撮ったヒアデスを載せます。
VSD(380mm)6D HEUIBⅡ ISO3200 4min3コンポを4枚モザイク(合計48分)
kapidon
T氏さん、自転車屋さん、こんばんは☆
私は、今期最後の新五合目でした。
T氏さん、自転車屋さん、ほかの方々もしらびそに行かれていたようですね。条件も揃ってとても綺麗ですね☆
<T氏さんのヒアデス星団は超淡い星雲をしっかり描出されていて凄いの一言ですね!
<自転車屋さんのEOS-R改 タムロン150-600レンズ、この組み合わせでの画像はいつもながら予想以上で凄いですね☆ 画像処理も適当と仰いますが丁寧に仕上げられていると思います。いいですね!
私は、近場のお気に入りの新五合目でオリオン9モザイクを撮りました。
とにかく枚数も多くまだ触れておりません。まずは低空オリオンの時間帯に撮ったプレアデスでのぶら下がりです。
FSQ106ED 645レデューサ 380ミリF3.6 IDASLPSD1
SEOCOOLED6DMK2、 5分x5枚 ISO2500
RAP2 SI8 PSCC
私は、今期最後の新五合目でした。
T氏さん、自転車屋さん、ほかの方々もしらびそに行かれていたようですね。条件も揃ってとても綺麗ですね☆
<T氏さんのヒアデス星団は超淡い星雲をしっかり描出されていて凄いの一言ですね!
<自転車屋さんのEOS-R改 タムロン150-600レンズ、この組み合わせでの画像はいつもながら予想以上で凄いですね☆ 画像処理も適当と仰いますが丁寧に仕上げられていると思います。いいですね!
私は、近場のお気に入りの新五合目でオリオン9モザイクを撮りました。
とにかく枚数も多くまだ触れておりません。まずは低空オリオンの時間帯に撮ったプレアデスでのぶら下がりです。
FSQ106ED 645レデューサ 380ミリF3.6 IDASLPSD1
SEOCOOLED6DMK2、 5分x5枚 ISO2500
RAP2 SI8 PSCC
T氏
自転車屋さん、kapidonさん、お疲れ様でした。この新月期は皆さん様々な所に遠征したようですね。
自転車屋さんの作品は、HEUIBⅡを入れるかどうか考えていた時のものですね。600mmをサクッとM-GENでガイドされていたのが印象的でした。
kapidonさんのM45は私も今回、もっと広めに撮ったところです。スバルの青と周辺に漂う分子雲の色の違いを表現するのが難しそうですが、透明感がある仕上げで良いですね。参考にさせていただきます。
私も気合を入れて撮った2対象の一つの処理が終わりました。
リゲル北側に広がる星雲です。R200ssでせっせとモザイクしてここまで広げました。かなり明るめに仕上げたため、下の方に山ほど写っていた人工衛星跡が目立ってしまいました。
R200ss(コレクターPH760mm)+AXJ EOS6D(外部フィルターなし)ISO3200 5min×4コンポを8枚モザイク
自転車屋さんの作品は、HEUIBⅡを入れるかどうか考えていた時のものですね。600mmをサクッとM-GENでガイドされていたのが印象的でした。
kapidonさんのM45は私も今回、もっと広めに撮ったところです。スバルの青と周辺に漂う分子雲の色の違いを表現するのが難しそうですが、透明感がある仕上げで良いですね。参考にさせていただきます。
私も気合を入れて撮った2対象の一つの処理が終わりました。
リゲル北側に広がる星雲です。R200ssでせっせとモザイクしてここまで広げました。かなり明るめに仕上げたため、下の方に山ほど写っていた人工衛星跡が目立ってしまいました。
R200ss(コレクターPH760mm)+AXJ EOS6D(外部フィルターなし)ISO3200 5min×4コンポを8枚モザイク