EDIT FORM

以下のフォームから編集を行ってください
TEXT FLOAT
kapidon RES
BLS隊長はじめ皆様、今年もよろしくお願いします。
デジカメ用ナローフィルターがたくさん発表になってますが
私も手に入れておりまして、今までチャレンジ多数回。まったく撮れてなかったのですがこれなら楽しさ倍増! 割り切れば良いですね!
冷却機の活躍も期待できます。
仙石原で撮影 れむなんと
SEOCOOLED6DMK2 ISO5000 10分X15枚 センサー温度 -15度
astroDuo STCナローフィルター
FSQ106ED 645レデューサ SI8コンポ RAP2フラット補正のみ PSCC
2019/01/16(水) 18:55 No.1248 EDIT DEL
kapidon
SEOCOOLED6DMK2 ISO5000 7分X5枚 センサー温度 -15度
IDAS NB1フィルター
FSQ106ED F5.0 直焦点 SI8コンポ RAP2フラット補正のみ PSCC
今月に入って新フィルターをさらに入手いたしました。
この手のフィルターの中では、光害カットがそんなに強くなく
サイトロンのQBPフィルターのほうが光害地には適しているとの情報がありましたがいかがなんでしょう、、、
光害地でもミルクポット星雲が写るのかと思い挑戦致しましたが思いのほか写ってくれたと思います。
2019/02/10(日) 00:32 No.1 EDIT DEL
TK_Starlight
kapidonさん、こんばんは。
仙石原からミルクポットが写るとはすごいですね。カラーバランスもそれほど違和感はないですし、ナローフィルターの威力ですね。露出はフィルターなしに比べて何倍ぐらいでしょうか?LPS-P2で2倍が目安でしたが4倍ぐらいでしょうか?
2019/02/11(月) 23:03 No.2 EDIT DEL
kapidon
そうなんです。思ったより写りましたね^^
上のミルクポットはISO5000の7分露出でヒストグラムが結構右寄りでした。 フィルターなしに比べると3倍から3.5倍くらいではないでしょうか、、、 光害による傾斜カブリはステライメージで補正しました。
他にも撮ってはいますが処理が間に合ってなく早くお見せしたいところです。
昨夜はまた別件ですが、 STCastroDuoナローフィルターで撮った画像がありまして、まったくの一発撮りJPEG未処理1枚もののバラ星雲です。
いい感じだったので凄いと思いまして。
SEOCOOLED6DMK2 ISO5000 8分X1枚 センサー温度 -15度
STC astroDuoナローフィルター
FSQ106ED F5.0 直焦点 
2019/02/12(火) 23:37 No.3 EDIT DEL

年別アーカイブ

検索フォーム